Podcastの収録にZoom H2nというマイクを使っています。 ズーム MSマイク搭載ハンディレコーダー H2n 発売日: 2012/06/12 メディア: エレクトロニクス このマイクは外付けマイクとして利用する際にサンプリング周波数(サンプリングレート)を44.1kHzと48kHz…
FastEver 10周年! FastEverは2020年4月2日に10周年を迎えました! 10年前にFastEverをリリースした時は、10年も開発・配信を継続できるとは思いもしませんでした。 10年間ささえてくれたユーザーの皆様とAPIを提供してくれたEvernoteに感謝です。ありがとう…
FastEver Snap 3Rakko Inc.仕事効率化¥730Evernote用カメラアプリ・FastEver Snapの7年ぶりのメジャーアップデートとなる「FastEver Snap 3」をリリースしました。iOS 13.1以上に対応します。 FastEver Snap 3はEvernoteに素早く写真を保存するためのカメラ…
先日リリースした「FastEver 3」がApp Storeの仕事効率化カテゴリ有料アプリランキングで1位になりました! ご購入いただいたみなさま、応援してくださったみなさま、本当にありがとうございます!!!frnk.hatenablog.jp
Evernote用メモアプリ・FastEverの4年ぶりのメジャーアップデートとなる「FastEver 3」をリリースしました。iOS 13.1以上に対応します。FastEver 3Rakko Inc.仕事効率化¥730 FastEver 3はEvernoteに素早く簡単にメモを保存するためのアプリです。 アプリを起…
9月6日 午前3時8分、「平成30年北海道胆振東部地震」が発生しました。その後、午前3時25分頃から全道でブラックアウトし停電が始まりました。停電。— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年9月5日 我が家で停電が解消したのは約39時間後の9月7日18時30分頃でした…
札幌のiOSアプリ開発者コミュニティ「iPhone Dev Sapporo」の面々がWWDC 2018基調講演を開発者目線を交えて実況します。 6/5(火)AM1:00(6/4 25:00)スタート予定です。 現地からのレポートもあるかも!ぜひご視聴ください。札幌のiOSアプリ開発者たちによ…
Carthageを日本語で「カッセージ」って言う人多いけどなんでだろう。arは促音ではないと思うんだけどな。カーセージの方がカタカナ語として近い気がする。 #tryswiftconf— Daigo Wakabayashi (@frnk) 2018年3月2日 というツイートをしたところ、ちょっとTLが…
FastEver 2がApp Store有料アプリ総合ランキングで5位になりました!!(仕事効率化カテゴリでは1位) 今までリリースした全てのアプリでの最高順位記録の更新となります。 たくさんの方にダウンロードいただけて本当に嬉しいです。ありがとうございます。ち…
iosdc.jp iOSDC 2017に参加してきました! 第3の課金形態「寄付モデル」ってどうなの? というタイトルで16日の夕方にLTをしたのですが、なんとその日のLTベストトーク賞をいただくことができました!ありがとうございます!こちらがそのLTの動画です。 賞…
いよいよ日本時間9/13 AM2:00からApple Special Eventが開催されますね。新型iPhoneなどが発表されるのが楽しみです。 それに先立つ9/13 AM1:00から、札幌のiOSアプリ開発者たちがApple Special Event September 2017 の実況をします。 アプリ開発者目線での…
ゴールデンウィークの仮想通貨の急騰、そして7月〜8月のビットコイン分裂騒動など、今年は仮想通貨が盛り上がっていますね。 そんな時流に乗って、仮想通貨取引所大手のPoloniexを使っている方向けのアプリを作りました。Skyrocket for Poloniex Bitcoin / A…
結論から書くと、アプリ内課金入りのアプリをリジェクトされた後で、追加のアプリ内課金を設定して再審査に提出しようとすると、 「審査提出」ボタンを押した後、広告IDのチェックボックスを記入して「送信」ボタンを押した段階で App 情報を保存できません…
札幌のiOSアプリ開発者コミュニティ「iPhone Dev Sapporo」の面々がWWDC 2017基調講演を開発者目線を交えて実況します。 6/6(火)AM1:00(6/5 25:00)スタート予定です。 現地からのレポートもあるかも!ぜひご視聴ください。札幌のiOSアプリ開発者たちによ…
AirSap第5回も@tqmyさんを交えてお話ししました。 今も品薄が続くNintendo Switchについてです。AirSapAirSapテクノロジー¥0
新生活応援セールと題しまして、Evernoteに素早くメモを保存するアプリ「FastEver 2」を期間限定で半額にしています。 通常価格480円のところ特別価格240円です。この機会にぜひお買い求めください!FastEver 2 - 素早く簡単にメモ for Evernoterakko entert…
AirSap第4回は@tqmyさんを交えてお話ししました。 iPhone 7 (PRODUCT)REDの話から始まって、iOSの見えないUI談義とか次期iPhone & iPadの噂などを中心に雑談しました。AirSapAirSapテクノロジー¥0
AirSap第3回は、第2回に引き続き『軽量・高速モバイルデータベース Realm入門』を書いた菅原さん(@yusuga_) と話をしました。 Apple Pay、札幌の交通系IC事情、北海道弁、ヨドバシカメラなどについて雑談しています。AirSapAirSapテクノロジー¥0
AirSap第2回は、3月11日発売の『軽量・高速モバイルデータベース Realm入門』を書いた菅原さん(@yusuga_) とRealm・技術書執筆・try! Swiftなどの話をしました。AirSapAirSapテクノロジー¥0
3月26日(日)に札幌のiOSアプリ開発者コミュニティ・iPhone Dev Sapporo主催の勉強会と懇親会をおこないます。 iPhone Dev Sapporo勉強会 Mar, 2017 - connpass iPhone Dev Sapporo懇親会 Mar, 2017 - connpass 今回は『軽量・高速モバイルデータベースReal…
軽量・高速モバイルデータベースRealm入門作者: 菅原祐,Realm 岸川克己出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/03/11メディア: 大型本この商品を含むブログを見る著者の菅原さんから『軽量・高速モバイルデータベースRealm入門』を献本いただきました。 表…
以前からずっとやってみたかったPodcastを遂に始めました。 AirSapというPodcastです。 第1回は@guttyoさんと一緒にiOSアプリ界隈の話とか北海道の話とかガリガリ君の話とかをしました。今後も定期的にアプリ界隈の話を中心に色々と雑談をしていく予定です。…
15 inchのMacBook Proの内蔵ディスプレイの解像度は2880 × 1800で、これはRetina化されたMid 2012モデルから最新のLate 2016モデルまで変更されていません。MacのRetinaディスプレイでは2 × 2の4ピクセルを使って1ポイントを表現するので、2880 × 1800をその…
実は15 inch MacBook Pro(Late 2016)を購入してまして、使用開始して3週間くらい経ったので現時点での感想を書いておこうと思います。 TouchBar 今のところそんなに便利という感じはしないです。 ただ、デフォルトで一番右側の押しやすいところにSiriボタン…
1月28日(土)に札幌のiOSアプリ開発者コミュニティ・iPhone Dev Sapporo主催の勉強会と新年会をおこないます。 devsap.connpass.com devsap.connpass.com今回は横浜の @es_kumagaiさんが来札され、勉強会当日の午前中に「みんなで Swift 復習会 GO! in 札幌…
前々からやろうやろうと思っていたアーカイブ時のビルド番号の自動更新。 ようやく重い腰を上げてやってみました。 多分これが最もシンプルな方法です。 1. XcodeのBuild PhaseにRun Scriptを追加する。2. 以下のコードをコピペする。内容はInfoPlistファイ…
2016年は日本でもブラックフライデーのセールをするお店が増えているそうですね。 その流れに乗ったというわけでもないですが、本日からブラックフライデーセールとしてFastEver 2を50% OFFで販売しています。 FastEver 2はEvernoteに素早く簡単にメモを保存…
Pixel Birds Stickersrakko entertainmentステッカー¥120iMessage用ステッカー「Pixel Birds Stickers」をリリースしました。 先日リリースしたTiny Little Birdで登場した鳥のドット絵を使っています。frnk.hatenablog.jp 今回はコード記述不要なSticker Pa…
本日リリースのiOS 10でApple純正メッセージアプリ内で利用出来るMessages Appが使えるようになりました。そこで、チャットアプリ時代の幕開けとなるMessages Appのローンチに合わせて、新しいコミュニケーションや会話のきっかけになるアプリをリリースしま…
最近はTwitterにメモアプリのスクショを使って長文を投稿する技をたびたび見かけるようになりました。 そこで、文章を画像化するための専用アプリがあると便利なんじゃないかと思って作ってみました。 シンプルで使いやすい道具として作ったので、ぜひダウン…