Garage Labs Friday Night vol.4に行って来ました!
Garage labs Friday Nightとは、札幌のコワーキングスペース・Garage labs(以下ガレラボ)で毎月第1金曜日におこなわれる、北海道発のサービス・アプリ・作品の発表や展示を見ながら楽しく交流できるイベントです。
第1回では発表者としてお話してきたのですが、今回はブロガー枠(!)で参加してきました。
ブロガーですってよ。初めてブロガーって名乗りましたよw
というわけで、イベントレポ。
まずはガレラボの主、赤沼さんが登場。ブルース・リーばりのポーズでFriday Nightの開会を宣言します。
「水曜どうでしょうは見てないんですけど!」とにこやかに話す赤沼さん。
1人目・神靖志さん「みんなで応援隊」
「ご利益がある」珍しい名字の神さん。
異常に可愛らしい曲をバックにした真面目なスライドショーで、北海道の企業と消費者を繋いで価値を伝えるSNSプラットフォーム「みんなで応援隊」について発表しました。
まだ立ち上げ最中で、応援隊を応援してくれる方=仲間を募集中だそうです。
みんなで応援隊
2人目・阿部高明さん 「nixi」
これまたSNSの発表。
ガラにもなく良い話を連発する阿部さんに違和感を覚えていたら案の定…
さすがですw
この後、「感謝男」という名言(迷言)を残しつつ、本題のnixiについて。
nixiをm○xiと良い間違えるハプニングがありつつも「いつまでも憎まない。投稿したら水に流す」というnixiのコンセプトや「日本式道徳感と気遣いを世界へ」という希望について語りました。
なんだろう、結局ドヤ顔でいい話をした感じになってて納得いかないw
3人目・田宮宙比己さん 「Raimy」
田宮さんは雨音が再生されるオシャレアプリ・Raimyの制作秘話を発表。
始まりはまさかのWindows版!
iOSアプリ開発用のMacを買ってもらうために、いつでも雨音を聴きたい奥さんを説得する用途で作ったとかw
アプリのコンセプト作りや、シンプルなUIにするために考えたことなどをオシャレスライドで解説していました。
4人目・藍圭介さん「Web Audio APIで作る各種ウェブ楽器」
藍さんはブラウザで動く音楽アプリを複数発表。
ファミコンサウンドの楽器・BitMakerや、天空の城ラピュタを見て思いついたというPulse!、クリスマスの「リア充爆発しろ!」から発案された爆発音専用シンセ・FamiNoiseなど、クオリティがやたら高いのにネタっぽい楽器たちを多数紹介していました。
その中でも圧巻だったのはLeap Motionを使った楽器。
まるでテルミンの演奏のように幻想的な音とグラフィックを奏でていました。
Leap Motion欲しくなりますね。
![Leap Motion 小型モーションコントローラー 3Dモーション・キャプチャー・システム 空中でPCを操作[並行輸入品] Leap Motion 小型モーションコントローラー 3Dモーション・キャプチャー・システム 空中でPCを操作[並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/31dZsToklnL._SL160_.jpg)
Leap Motion 小型モーションコントローラー 3Dモーション・キャプチャー・システム 空中でPCを操作[並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Leap Motion
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
展示コーナー
Garage Labs Friday Nightには展示コーナーもあります。
阿部 由勝さんのハンドメイドブレスレット・ペンダント・ストラップ・キーホルダー他
篠原 彩花さんのアクセサリー
とよかわさとこさんの小説
それぞれ手作り感のある作品を手に取って見たり購入できたりしました。
懇親会
懇親会で発表者や参加者同士で交流できるのもFriday Nightの醍醐味。
早い者勝ちな料理。
アルコールもありました。
なぜか音ゲーで勝負してる人たちもw
そんなこんなでGarage Labs Friday Night vol.4、楽しんできました。
次回は11月1日。
札幌で面白いことをしてる人たちを見たい方は参加するといいんじゃないでしょうか!