10/1限定のはずだったKADOKAWA電子書籍半額フェアがなぜかKindleストアでだけ終わらない!なんとなく理由を考えてみた。
角川グループ9社合併記念として、10月1日限定で角川グループの電子書籍半額フェアがおこなわれました。
(参考:角川グループ9社合併記念、KADOKAWAの電子書籍が半額になる“オールカドカワフェア”がBOOK☆WALKERで本日10月1日限定開催!)
当然、BOOK☆WALKERではすでに終了していますが、Kindleストアでは10月4日午前8時現在も半額セールが継続されています。
Amazon.co.jp: オール カドカワ フェア: Kindleストア
上記リンク先では、10月3日まで「オール カドカワ フェア」の文字が大きく掲載されていましたが、現在はページタイトルにだけ「オール カドカワ フェア」の文言が見てとれます。また、半額以下になっている商品もあることが謎です。
消費者としては非常にありがたい状況ではありますが、なぜAmazonのKindleストアだけが半額セールを継続しているのか疑問に思ったので推理してみました。
1. 終了日設定ミス
まず思いついたのがこれ。セールを本来24時間で終了するつもりが 設定を間違えた説。
でも天下のAmazonさんがミスを3日も放置するのは考えられないので、これはないかなと思います。
2. Amazonの独断で2日目以降セールを継続
つぎに思いついたのがAmazonの独断。
角川グループが半額で電子書籍を提供してたのは10月1日のみだけど、他社から客を奪うためにAmazonが自腹でセールを継続している説。
Amazonさんならやりかねないと思う反面、角川さんが嫌な顔をしそうです。
3. はじめから仕組まれていた
Kindleストアだけ特別に数日間セールをできる取り決めになっていた説。
普通に考えるとこれが一番ありそうかなーと思うけど、Kindleストアを特別扱いする理由がよくわかりません。
Kindleストアは他ストア対抗で急にセールをはじめたりするので、個人的には「2. Amazonの独断で2日目以降セールを継続」が本命かなと思います。
みなさんはどう思いますか?
なんにせよ、この半額セールがいつ終わるか分かりませんので、角川の電子書籍を購入される方はお早めに!
Amazon.co.jp: オール カドカワ フェア: Kindleストア
【追記】
@gnueさんから教えてもらったんですが、楽天Koboでは10/15 9:59まで、独自に30%OFFクーポンを適用するキャンペーンをやっているんですね。
なるほど、たしかにいつものKobo対抗セールという流れで、同時期まで半額セールという可能性は高そうですね。

ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた そしたら意外に役立った (角川書店単行本)
- 作者: 堀江貴文
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店
- 発売日: 2013/09/24
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
![[図解]池上彰の経済のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫) [図解]池上彰の経済のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Fqj4sl77L._SL160_.jpg)
[図解]池上彰の経済のニュースが面白いほどわかる本 (中経の文庫)
- 作者: 池上彰
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Kindle版
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る