コードを全く書かずにゲームを作れる夢のような開発環境があると聞いて、ためしにアプリを作ってみました。
その過程でいろいろ感じたことなどをまとめてみます。
GameSaladって?
- http://gamesalad.com/
- 2007年創業のGameSalad社が作っているゲーム制作環境。Mac版のみだったが最近Windows版も登場。
- コードを書かずにドラッグ&ドロップでゲームを組み立てる。
- 制作したゲームはiOS・Android(Pro版のみ)・Mac・Web(HTML5)用に出力できる。
- Pro版は$299/年。iAd、GameCenter、アプリ内課金、Twitter投稿機能、Android対応、起動画面を自由にできる、など。(通常版の起動画面はPlayHavenによる他ゲーム紹介画面)
メリット
- コードを書かなくていい。
- ドラッグ&ドロップによる組み立ては慣れるとカンタン。
- iOS・Androidのマルチプラットフォームで作れる(Pro版のみ。試してませんがw)
- Marketplaceでテンプレートやらグラフィックやら効果音やら売ってる。→テンプレゲーを作るのに最適
デメリット
- コードは書かなくて良いけれど、if文や代入の考え方は必要。
- 実機でのロード時間が長い
- ビルドはGameSaladのサーバーにプロジェクトを送って向こう側で行われるため、Xcodeで手直しができない。
- つまりオンラインでないと実機テストできない。
- Pro版が割高、な気がする。
- (Pro版)iAd以外の広告を載せられない。Androidだとマネタイズできない。
- (Pro版)Default.pngがRetinaにできない。
- 要するに、なにかと不自由。
Tips
- Creater内蔵のプレイ画面がしょっちゅうおかしくなりますが、画面上部のリロードボタンを押せば正常に戻ります。
- サウンドはOggファイルを使用するので、Online OGG converter http://audio.online-convert.com/convert-to-ogg で変換すると楽。
- サポートへの問い合わせを積極的に使うと良いかも。通常アカウントで2日以内、Proアカウントで1日以内に返事が来ます。
- 実機転送はiTunesを使うため、テストビルド時には毎回バージョンナンバーを上げるとスムーズに転送されます。
まとめ
遊んでみるには面白いと思います。
実際になにかをリリースするにはPro版じゃないと厳しいかも。$299回収できる or その分を楽しめる人は是非。
おまけ
ロード時間の長さは将来的に改善されそうです。
Sneak Peek of the NEW Lua-Free GameSalad Engine (Pre-Alpha) - Welcome to the GameSalad forum!

コーディングなしでスマホゲームを作ろう! GameSalad iPhone/Android両対応
- 作者: 稲垣智隆
- 出版社/メーカー: インプレスジャパン
- 発売日: 2012/05/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- クリック: 4回
- この商品を含むブログ (1件) を見る