iOSDC 2017でLTベストトーク賞をいただきました!というわけで自分が発表する時にやること・やらないことを書いてみます。 #iosdc
iosdc.jp
iOSDC 2017に参加してきました!
第3の課金形態「寄付モデル」ってどうなの?
というタイトルで16日の夕方にLTをしたのですが、なんとその日のLTベストトーク賞をいただくことができました!ありがとうございます!
こちらがそのLTの動画です。
賞品としてiPhone X用のケースと保護ガラス、そして激レアの試作品Tシャツをいただきました。
特に試作品TシャツはiOSDCロゴが刺繍でワンポイントで入っていて素材も高級感があるので、普段使いできる感じなのがとても嬉しいです。(この記事のトップの写真が賞品でいただいたTシャツの刺繍部分です)
また、LTの最後で「チップ大歓迎!」とBitcoinアドレスをスライドに表示したのですが、実際にチップを送ってくださった方がいました。この場を借りてお礼申し上げます。
当日の様子などは他の参加者の皆さんがたくさんブログに書いてくれると思うので、LTベストトーク賞をいただいた自分は調子に乗って「発表する時にやること・やらないこと」を書いていこうと思います。
/------予防線------/
発表のやり方には発表者それぞれの好みや考え方があります。
この記事は、自分と違う好み・考え方の発表を否定するものではありません。
/------予防線ここまで------/
やること
スライドを作り始める前に喋る内容・構成を考える
はじめに紙やマインドマップで話したい項目を書き出して、喋る内容・構成を考えます。
この時、自分がステージの上に立って喋っている様子や観客の反応をイメージしながらおこないます。
喋る内容・構成がほぼ固まったタイミングで初めてKeynoteやPowerPointを開きます。
スライドはあくまでトークの補助
これは意見が分かれるところではありますが、自分はスライドはあくまでトークの補助だと思っています。
トークを分かりやすくしたり盛り上げたりする道具がスライドです。
なので、スライド単体だけ見て意味が通ることは全く考えていません。(結果的に意味が通るようになっていることはあります)
スライドの文字は見やすく大きく少なめに
小さな字でたくさん書いてあると読みにくいです。また、スライドを読むのに観客の集中力が持っていかれてしまうのでトーク自体へ意識が向けてもらいにくくなります。
納得するまで練習する
「たくさん練習しましょう」「何十回も練習しましょう」とはよく言われますが、回数はどうでもよくて自分が納得するまで練習します。(その結果として何十回になったりします)
特に時間制限がある場合は、時間内に綺麗に収まるかどうかを何度も練習しながらスライドを削ったり言い回しを変えたりしていく必要があります。
観客の方を向いて、しっかり届けるつもりで発声する
マイクはあくまで補助です。音は大きくしてくれますが、声の調子・向きなどは調整してくれません。
「観客に届ける」ということを念頭に言葉を発します。
やらないこと
早口にならない
早口になると観客に内容が伝わりにくくなりますし、適切な「間」を開ける余裕も失われます。
早口にならないためには、やはり練習が重要になってきます。
セリフ自体をスライドに書かない
トークで喋るセリフ自体をスライドに書いてしまうと、どうしても読んでいる感じが出てしまいます。
また、これから話す言葉があらかじめ観客に見えてしまっているのは微妙にプレッシャーになってしまって早口になりやすいです。
接続詞でスライドを一枚使わない
接続詞(しかし・そして・ところが・さらに、など)は話題の転換や盛り上げる時に使うことが多く、そういう時はもったいぶってスライドを1枚使いたくなってしまうものです。
しかし、接続詞でスライド1枚を使ってしまうと、スライド転換のラグが発生してしまうので自分のペースや間で話題転換や盛り上げができなくなってしまいます。
カジュアルな話し言葉をスライドに書かない
カジュアルな話し言葉をスライドに書いてしまうと、それを読むか読まないかの選択を迫られます。
読む場合は、セリフ自体をスライドに書いた場合の問題が発生してしまいますし、読まない場合はちぐはぐ・あべこべ・中途半端な印象になってしまいます。(例:スライドに「〇〇じゃね?」と書いてあり、発表者は「〇〇なのではないかと思います」と喋る)
他人の著作物を無意味に載せない
ウケを取るために発表内容と関係がない漫画・アニメ・TV番組のキャプチャを貼り付けたりする人が、ソフトウェア業界には割と多い気がしています。
自分はそういうネタはそもそも面白いとは思わないのですが、仮にそれでウケたとしてもそれは借りてきたコンテンツの力であって発表者の力ではありません。
また、アプリを作って商売をしている以上、他人のコンテンツの権利にも気を遣っていきたいものです。
もちろん、正しい引用の範囲で必要に応じて使うことは良いと思います。
最後に
…と調子に乗っていろいろと書いてきましたが、自分自身も余裕や気合が足りなくて練習を怠ってしまったり構成を練り込めないことがしばしばあります。
ただ、ここに書いた内容の中には練習する余裕がなくてもすぐ実践できるものもあると思います。
これから勉強会やカンファレンスなどで発表されるかたの参考になれば幸いです。
発表は場数を踏んでいけば自然と自信がついていくものです。うまくいけばそのまま自信になりますし、うまくいかなかったときも反省して次に活かせばそれが自信に繋がります。
自信が出てくると、自然とステージに立っても堂々と声が出せるようになっていきます。
もしこれを読んで発表してみたい、もっとうまくやりたいと思った方は、まずは身近な勉強会で登壇してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、直近では札幌で9月23日に「iPhone Dev Sapporo勉強会」があります。登壇枠があと1つ残っているので、滑り込み参加お待ちしております!
devsap.connpass.com
Skyrocket for Poloniex Bitcoin / Altcoin Exchange をリリースしました。
ゴールデンウィークの仮想通貨の急騰、そして7月〜8月のビットコイン分裂騒動など、今年は仮想通貨が盛り上がっていますね。
そんな時流に乗って、仮想通貨取引所大手のPoloniexを使っている方向けのアプリを作りました。
https://itunes.apple.com/jp/app/skyrocket-for-poloniex-bitcoin-altcoin-exchange/id1269501021?mt=8&uo=4&at=11ldBU
アプリ名のSkyrocketは株価などの急上昇を表す言葉です。
Skyrocketではリアルタイム更新で現在の各仮想通貨の価格を見たり直近のチャートを確認することができます。
また、Skyrocket Plusサブスクリプションに登録すると急変動アラートを受け取ることもできます。
今回のアプリは諸般の事情から英語オンリーとなっていますが、アメリカの取引所のPoloniexを利用されている方なら問題なく使っていただけるかと思います。
ぜひダウンロードしてみてください!
https://itunes.apple.com/jp/app/skyrocket-for-poloniex-bitcoin-altcoin-exchange/id1269501021?mt=8&uo=4&at=11ldBU
リジェクト後の審査再提出時にアプリ内課金アイテムを追加してはならない。絶対に。
結論から書くと、アプリ内課金入りのアプリをリジェクトされた後で、追加のアプリ内課金を設定して再審査に提出しようとすると、 「審査提出」ボタンを押した後、広告IDのチェックボックスを記入して「送信」ボタンを押した段階で
App 情報を保存できませんでした。もう一度やり直してください。問題が解決しない場合はご連絡ください。
というメッセージが出て、何度やっても審査提出できなくなります。
このメッセージだけではアプリ内課金アイテムの追加が原因であるとは分からなかったので、英語版のエラーメッセージで検索をかけてみると、
- ブラウザを変えてみる
- ビルドナンバーを変えてアップし直す
- Bundle Nameから2バイト文字をなくす
- 復旧までしばらく待つ
といった情報が多く出てきますが、今回の場合はこれらは解決策になりません。
また、Appleのコンタクトフォームに連絡をしても、まずは
- Safariの履歴とキャッシュの削除
- 証明書とプロビジョニングプロファイルの有効期限が切れていないか確認
という提案をしてもらえますが、これらも今回の場合は解決策になりません。
しばらく困っていたところ、Developer Forumで全く同じ状況を報告している方を発見して、ようやく原因を突き止めました。
https://forums.developer.apple.com/message/201937#201937
解決方法としては追加したアプリ内課金アイテムを削除するだけです。
アプリ本体の関連する部分も削除するか見えなくして再アップロードする必要もありますね。
どうしてもリリース時に追加のアプリ内課金アイテムを入れておきたいという場合は、追加のアプリ内課金アイテムなしで審査を通したのち、リリースせずにアップデートを申請するしかないかなと思います。
Appleの担当部署の方には再現方法など報告済みですがしばらくは直らないと思うので、もし同じ現象にハマってお困りの方がいましたら参考にしていただければ。
今回、新作アプリの5連続リジェクトの後、満を辞して「今度こそ審査に通るはずだ!」と新しいビルドをアップしたところ、この問題で3日間足止めされました。
新作アプリのリリースができず、精神的にすり減ってきている今日この頃です。
なんとか今月中にはアプリをお披露目したいなと思っています。
追記:
アプリリリースできました!
frnk.hatenablog.jp
今年もやります!「札幌のiOSアプリ開発者たちによるWWDC 2017 実況」
AirSap第5回「Nintendo Switchがやってきた!ゼルダの第一印象とスプラトゥーン2への期待」を公開しました
AirSap第5回も@tqmyさんを交えてお話ししました。
今も品薄が続くNintendo Switchについてです。
Evernoteに素早くメモを保存するアプリ「FastEver 2」の半額セールをスタートしました
新生活応援セールと題しまして、Evernoteに素早くメモを保存するアプリ「FastEver 2」を期間限定で半額にしています。
通常価格480円のところ特別価格240円です。
この機会にぜひお買い求めください!
https://itunes.apple.com/jp/app/fastever-2-%E7%B4%A0%E6%97%A9%E3%81%8F%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E3%83%A1%E3%83%A2-for-evernote/id1039596715?mt=8&uo=4&at=11ldBU
FastEver 2はEvernoteに素早く簡単にメモを保存するためのアプリです。
アプリを起動するとすぐに入力画面になるので、アイデアメモや備忘録などに最適です。
オフライン時に保存したメモも、オンラインになったあとで自動的にバックグラウンド送信されます。
バージョン2の新機能:
• iPad対応(ユニバーサルアプリ化)
• Evernoteリマインダーの追加
• 画像の挿入
• 場所情報の挿入
• 保存したノートのプレビュー
• Split Viewマルチタスク(iPad Air 2, iPad mini 4, iPad Pro)
• 3D Touch ショートカット(iPhone 6s, iPhone 6s Plusのみ)
• Command+Sショートカットでノートの保存(外部キーボード接続時)
• 進化したバックグラウンド送信
• 刷新されたユーザーインターフェイス
• Evernote Businessへの対応
• ウィジェット
その他の機能:
• 素早い起動速度
• ノートブックとタグ
• 位置情報の自動付加
• チェックボックス・タイムスタンプの入力
• 文字数・単語数カウント
• スワイプでカーソル移動
• ダークモード
FastEver 2はノートの閲覧・変更・削除の権限を取得しませんので、安心してお使いいただけます。